206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

4つ目学校週5日制に伴う県内児童生徒に係る部活動、親子・地域活動等。5番目に身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳特定医療費医療受給者証、または障害福祉サービス受給者証の交付を受けた方及びその介護者6つ目鳥取高等学校体育連盟の主催する体育大会。7番目に、議員のおっしゃっておられます、6番目までの以外で減免申請のあった場合は、その都度協議するというものでございます。  

倉吉市議会 2021-12-09 令和 3年第10回定例会(第4号12月 9日)

このような基準によりまして、倉吉市や倉吉教育委員会が主催する大会、あるいは学校教育の一環として実施される児童生徒大会学校週5日制に伴う児童生徒部活動等については全額免除としているところでございます。  次に、他の市町村の減免はどのようなことかということでございますが、中部4町の料金設定は、中核となる体育施設料金基本県内の動向と施設利用面積及び受益者負担を勘案し、設定しておられます。

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

教育長(山田 直樹君) ICT支援員につきましては、今、各学校週に半日ずつ、4校ありますのでトータルとしては2日間になるんですけども半日ずつ回っています。基本的には、教職員が例えば授業でこんな使い方をしたいときに事前にどういうふうな形で準備をしたりとか指導すれば子どもたち指導ができるのかという、そういう形での教職員支援を中心にしています。

鳥取市議会 2018-06-01 平成30年 6月定例会(第2号) 本文

平成14年度より鳥取市の公立小・中学校においても、全ての土曜日を休業日とする完全学校週5日制が実施されています。このような中、英語授業時間を確保するためには月曜日から金曜日の5日間の間に授業時間数をふやすなどしなければ対応できないと感じています。どのようなお考えがあるのか、お伺いいたします。  次に、鳥取自動車道安全性についてお尋ねいたします。  

鳥取市議会 2017-06-01 平成29年 6月定例会(第2号) 本文

そもそも文部科学省は、例えば学校週5日制を6日制に戻すといった抜本的な法改正を行い、条件が整った上での外国語プログラミング教育を導入するべきと考えてしまいます。このような考えに対する教育長の答弁を求めるつもりはありませんが、私の考えを述べさせていただいた次第であります。  教員多忙化が問題となっているさなか、来年度には英語授業時間を確保しなければなりません。

八頭町議会 2017-03-07 平成29年第 2回定例会(第3日目 3月 7日)

少なくとも学校週5日制に向けまして、それぞれいろんな形で準備を進めてきて、子どもたち地域に返すというようなことで、指導者もお願いし、そういうスポーツ少年団活動を拡充してきたというようなところもありますので、そこはこれまでどおり続けていってもらうということがよろしいのかなというように思っておりますが、ふだんの遊びということであれば、そういう業間にやってもらうとか、それとあと、現在もやっておりますけれども

倉吉市議会 2016-12-14 平成28年第7回定例会(第3号12月14日)

それから、現在でございますが、11月14日から中部地区の4町、琴浦町、北栄町、湯梨浜町、三朝町の給食センターで調理をしていただいて、そして各学校週1回、1日当たり2ないし5校の簡易給食を提供しているところでございます。12月8日からは、これに加えまして鳥取短期大学給食管理実習棟を活用して副食を調理し、数校ずつ簡易給食を提供しているところでございます。

岩美町議会 2015-03-12 03月12日-04号

ということと、それから学校週5日制の趣旨を踏まえて土曜授業をやるんだというふうになっておるんですけれど、単純に考えると週5日じゃなくて週6日になるわけですから、毎週じゃないにしても。週5日とはちょっと逆のほうに行くわけですけれど、じゃあ踏まえるという週5日制の趣旨というのは何なのか、何だったのか。 

北栄町議会 2014-09-11 平成26年 9月第5回定例会 (第 4日 9月11日)

第1点は、学校週5日制が定着しているということであります。本町では主に土曜日に子どもほくえい塾が開催されており、子どもたちは自分の興味、関心に応じた講座に参加したり、スポーツ少年団育成会活動に参加し、スポーツに親しんでおります。また地域活動もあり、家庭地域での役割分担をしながら町全体で子どもを育てようとしていることがうかがえます。

琴浦町議会 2014-09-09 平成26年第 5回定例会(第2日 9月 9日)

学校週5日制、総合的な学習の時間の創設などの実施の中で、確かな学力と生きる力の育成が取り組まれてきました。そこにはカリキュラムの変更により休憩もとらずに教育活動が継続されること、これも生じております。  近年では生徒とのコミュニケーションを形成し、教育活動を展開しやすくすることも求められております。その結果、持ち帰りの仕事が生じるという状況もあるようです。  

湯梨浜町議会 2014-06-16 平成26年第 4回定例会(第 4日 6月16日)

土曜授業実施の背景としては、平成14年度から学校週5日制が実施され、ゆとり教育が行われてきましたが、一部の児童生徒の中には土曜日を十分有効に過ごしていないという指摘もあります。また、学校平成20年度に学習指導要領が改正されたことに伴い学習内容授業時数が増加し、平日の学習が過密となることによる児童生徒負担増も懸念されてきたところであります。

倉吉市議会 2014-05-13 平成26年第4回臨時会(第2号 5月13日)

学校週5日制、確かに始まって20年近くたちました。その中でよく言われたのは、週5日制に伴って5.5でやっていた教科書を確かに薄くしました。しかし、それを実施するときにそういった批判がありまして、現在教科書は厚くなっています。ですから、入れ物は小さくなっている。しかし、教科書そのものは薄くしたんですけどもすぐ厚くしました。

伯耆町議会 2014-03-14 平成26年 3月第 1回定例会(第3日 3月14日)

子供たち家庭地域に返すというのがいわゆる学校週5日制の基本的な趣旨でございます。これを踏まえますと、土曜日や日曜日について学校だけに負担をかけるということはふさわしくないというぐあいに考えておりますので、先ほど申し上げましたように余り土曜授業という学校での授業をふやしていくというのはよくないのではないかなというぐあいに私も思っておるところです。  

北栄町議会 2014-03-13 平成26年 3月第1回定例会 (第 8日 3月13日)

平成14年、国の制度として学校週5日制を実施いたしました。これは、子どもたち地域社会で過ごす時間をふやし、「ゆとり」の中で学校家庭地域が連携しつつ、子どもたち社会体験自然体験などさまざまな活動を経験させ、みずから学びみずから考える力や豊かな人間性、たくましく生きるための健康や体力などの「生きる力」を育むことを目的としたものでございます。

八頭町議会 2014-03-10 平成26年第 3回定例会(第3日目 3月10日)

平成14年の学校週5日制完全実施から12年が経過をしようとしております。文部科学省の土曜授業に関する検討チームのまとめによりますと、学校家庭地域の三者が連携し、役割分担しながら、社会全体で子供を育てるという基本理念は、普遍的に重要であるとしております。  しかし、一方で、土曜日を必ずしも有意義に過ごせていない子供たちも少なからず存在すると指摘しまして、土曜授業を推進する方向でございます。